西東京市で、カーテン・畳・襖・障子・網戸・壁紙など
和室のリフォームを施工している
合同会社さわはた畳屋です。
Table of Contents
遮光カーテンとミラーカーテン、
どっちを選ぶ?
違い・使い分けをわかりやすく解説!
窓から入る光や視線が気になるとき、
頼りになるのが「遮光カーテン」や「ミラーカーテン」。
でも、「どっちを選べばいいの?」
「違いがよく分からない…」という方も多いはず。
この記事では、両者の特徴・メリット・デメリットを比較しながら、
目的に合わせた選び方をわかりやすくご紹介します。
■ 遮光カーテンとは?
遮光カーテンは、
光を遮る機能を持った厚手のカーテンです。
特に「遮光1級」など等級がついているものは、
朝日や西日をしっかりカットし、真っ暗な環境を作ることも可能です。
◎メリット
✅ 朝日や西日をしっかり遮る
✅ 紫外線による家具の色あせ防止
✅ 冷暖房効率アップ
✅ 防音効果も期待できる
△デメリット
⚠️ 日中でも暗くなりがち
⚠️ 厚手なのでやや圧迫感あり
⚠️ デザインがシンプルなものが多め
■ ミラーカーテンとは?
ミラーカーテンは、
生地の表面に光を反射する加工がされており、
外から中が見えにくくなるのが特徴。
見た目はレースカーテンのように軽やかで、
室内の明るさを保ちつつプライバシーも守れます。
◎メリット
✅ 日中、外からの視線をカット
✅ 紫外線をカットし、家具の日焼け防止に
✅ 明るさを保ちながら目隠しできる
△デメリット
⚠️ 夜は中が見えやすくなる(照明で逆転)
⚠️ 外の景色が反射で見えにくくなることも
⚠️ デザインが限られる
■ 違いをまとめてみよう!
項目 | 遮光カーテン | ミラーカーテン |
---|---|---|
目的 | 光を遮る(暗くする) | 視線・紫外線を遮る(明るいまま) |
昼の視線対策 | ◎ | ◎ |
夜の視線対策 | ◎ | △(効果が薄い) |
日中の明るさ | ×(暗くなる) | ○(明るさを保つ) |
紫外線カット | ◎ | ◎ |
遮熱・断熱 | ◎ | ○ |
見た目 | 厚手・シンプル | レース調・軽やか |
■ どっちを選ぶ?使い分けのポイント
🌞 朝日や西日がまぶしい → 遮光カーテン
👀 人目が気になる → ミラーカーテン(昼間)+遮光カーテン(夜)
🪟 室内は明るく保ちたい → ミラーカーテン
🛌 寝室・安眠重視 → 遮光カーテン
実際は 併用がベストな場合も多い です。
レース代わりにミラーカーテン、
メインに遮光カーテンを重ねると、
1日中快適な空間を保てます!
まとめ
遮光カーテンとミラーカーテンは、
それぞれ異なる役割を持っています。
暗くして睡眠や日差し対策をしたいなら遮光カーテン、
昼間のプライバシー保護や紫外線対策をしたいなら
ミラーカーテンがおすすめです。
「どこで、何のために使いたいか」を明確にすれば、
より快適なカーテン選びができます。
用途に合った一枚で、
暮らしがぐっと快適になりますよ。
カーテンの事なら
お気軽にご相談ください。
LINEからが簡単で便利です
さわはた畳屋 | LINE 公式アカウント
遮光カーテンの選び方はこちらの記事をご覧ください。
ミラーレースカーテンの選び方はこちらの記事をご覧ください。
畳屋目線での遮光カーテンの選び方はこちらの記事をご覧ください。
畳屋目線でのミラーレースカーテンの選び方はこちらの記事をご覧ください。
カーテンの機能から選び方はこちらの記事をご覧ください。
カーテンの寸法のはかり方を知りたい方は
こちらの記事をご覧ください。