西東京市で、畳・襖・障子・網戸・壁紙など
和室のリフォームを施工している
合同会社さわはた畳屋です。
今回は、西東京市保谷町のマンションにお住まいのお客様から、
6畳のお部屋を琉球畳(半畳12枚)にリフォームした事例をご紹介します。
使用したのは、大建工業の**「健やかおもて 清流01 銀白色」**。
施工後、お客様からは
「見違えるほどきれいで、モダンな畳の部屋になった」と
大変喜んでいただきました。
Table of Contents
リフォームのきっかけ
お客様は、「和室をもっと明るく、雰囲気に変えたい」
というご要望をお持ちでした。従来の縁付き畳から、
縁のない琉球畳へと変更することで、スッキリとした印象と
広がりのある空間を実現することにしました。
健やかおもて清流01 銀白色のメリット
**銀白色(ぎんぱくしょく)**は、
淡いグレーがかった白色で、上品かつ清潔感のあるカラー。
和室はもちろん、洋風インテリアにも自然に馴染みます。
-
水や汚れに強い:飲み物をこぼしてもサッと拭ける
-
抗菌・防カビ・防ダニ仕様で衛生的
-
明るくモダンな色合いでインテリアが引き立つ
-
色褪せしにくく、美しさが長持ち
琉球畳のデメリットと工夫
琉球畳は縁がない分、畳と畳の間にほこりが溜まりやすいという一面があります。
掃除機をかけるときは、畳の目に沿ってゆっくり動かすのがポイント。
当店では施工時に目地をしっかり合わせ、掃除のしやすさにも配慮しています。
※清流シリーズの詳細はこちら
👉 大建工業公式サイト
2025-26ダイケン畳 健やかくん | カタログビュー
施工の様子
6畳間を半畳サイズの琉球畳12枚で市松敷きに。
光の当たり方によって表面の織り目が美しく浮かび上がり、
まるでホテルの一室のような上質な雰囲気に仕上がりました。
お客様の声
「和室が一気に垢抜けて、明るくおしゃれになりました。」
まとめ
「健やかおもて清流01 銀白色」は、
明るくモダンな和室にしたい方や、
お手入れのしやすさを重視する方にぴったりの畳表です。
今回のように琉球畳との組み合わせで、
和室が見違えるほど生まれ変わります。
西東京市周辺で和室リフォームや琉球畳をご検討中の方は、
ぜひ当店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせやご相談は、LINE公式が簡単で便利です。
さわはた畳屋 | LINE 公式アカウント
当店には、小さいですがショールームをご用意していますので
畳の厚みの違う畳、天然イ草の畳表から、紙や樹脂で出来ている物など
色々な素材の畳が見て、さわって
比べることが出来ます。
お気軽にご来店ください。
ショールームの様子はこちらからご覧ください。
琉球畳での施工事例をご紹介しますので
参考にしてください。
西東京市東町で、ダイケン畳健やかおもて清流シリーズ、銀白色と若草色の2色を使い、半畳タイプの琉球(ヘリ無し)畳を使ってオシャレでモダンな和室に大変身。
西東京市芝久保町で、DAIKEN和紙畳 健やかおもて清流カクテルフィット13を使い、琉球畳(ヘリ無し畳)から琉球畳(ヘリ無し畳)へ表替をした施工事例をご紹介します。