ブログ

ミラーレースカーテンの選び方。知らないと損するメリット・デメリットと注意点

西東京市で、カーテン・畳・襖・障子・網戸・壁紙など
和室のリフォームを施工している
合同会社さわはた畳屋です。

ミラーレースカーテンはどんなカーテン?

日差しが気になる季節、外からの視線を遮りつつ、
室内の明るさはキープしたい…
そんな願いを叶えてくれるのが「ミラーカーテン」。
最近ではホームセンターやネット通販でも手軽に購入できますが、
実は選び方や設置場所を間違えると、思ったような効果が得られないことも。

この記事では、ミラーレースカーテンの
【メリット・デメリット】
【選び方の注意点】
【どんな人におすすめか】
をわかりやすく解説します。

ミラーレースカーテンとは

昼間、外の明るさを利用して、室内が見えにくくなる
「プライバシー保護効果」が特徴です。
レースカーテンの見た目を保ちつつ、
外からの視線をしっかりカットできる優れものです。

ミラーレースカーテンのメリット

昼間のプライバシー保護
 日中、外から中が見えにくくなるため、
 人目が気になる窓に最適です。

紫外線をカット
 UVカット機能で、家具や畳の
 日焼けを防ぐ効果が期待できます。

遮熱・断熱効果
 夏は外の熱気を遮り、冬は室内の暖気を逃がしにくくすることで
 冷暖房の効率アップ。

室内は明るいまま
 遮光カーテンと違い、自然光を取り入れつつ
 外からの視線をカットできます。

ミラーレースカーテンのデメリット

⚠️ 夜は見えやすくなる
 夜になると室内が明るくなり、逆に外から見えやすくなります。
 夜間はドレープカーテンとの併用が基本です。

⚠️ デザインの選択肢が少ない
 機能重視のため、普通のレースカーテンに比べて
 色や柄の種類は少なめ。

⚠️ 外の景色が見えにくいことも
 反射素材により、
 外の景色がぼんやりすることがあります。

ミラーレースカーテンのおススメな人

👀 人通りの多い道路に面した窓がある方
 通行人の視線が気になる
 リビングや寝室におすすめです。

🌞 西日や強い日差しが気になる方
 遮熱機能で室内温度の上昇を防ぎ、
 快適な空間をキープ。

🪟 部屋の明るさは保ちたいけど、目隠しもしたい方
 日中はレースカーテンのように光を通し、
 暗くならないのがポイント。

🛋 畳や家具の日焼けを防ぎたい方
 UVカット効果で、
 大切なインテリアを守ります。

選び方の注意点

🔍 夜の見え方を考慮する
 「昼は見えにくいけど、夜は見える」ことを前提に、
 ドレープカーテンと併用するのが鉄則です。

🛠 設置場所に合わせて機能を選ぶ
 西日が強い → 遮熱重視
 北向き → 明るさ重視
 通り沿い → プライバシー重視

🎨 サンプル確認が安心
 通販で購入する場合は、サンプルを取り寄せて
 「透け感」や「色味」を確認してから選ぶと安心です。

まとめ

ミラーレースカーテンは、日中のプライバシー保護や紫外線対策、
冷暖房効率の向上など、さまざまなメリットがあります。
一方で、「夜は外から見える」などの注意点もあるため、
使うお部屋に合わせた選び方がとても大切です。

生活スタイルやお部屋の向き、日差しの強さに合わせて、
お部屋にぴったりのミラーレースカーテンを選んでみてくださいね!

ミラーレースカーテンの事でも
お気軽にご相談ください。

LINEからが簡単で便利です

さわはた畳屋 | LINE 公式アカウント

遮光カーテンの選び方はこちらの記事をご覧ください。

カーテンの機能から選び方はこちらの記事をご覧ください。

カーテンの寸法のはかり方を知りたい方は
こちらの記事をご覧ください。

遮光カーテンの選び方。知らないと損するメリット・デメリットと注意点

カーテンを選ぶのって大変ですよね!カーテン選びで失敗しない方法は、機能性から選ぶのがおススメ!

DIYに挑戦!自分で出来る?カーテンの買い替え、引越し、新築での寸法のはかり方

PAGE TOP