ブログ

【施工事例】カーテンの窓枠に障子を新設|和の雰囲気を取り入れたお部屋づくり(西東京市)

西東京市で、障子・畳・襖・網戸・壁紙・カーテンなど
和室のリフォームを施工している
合同会社さわはた畳屋です。

「カーテンの代わりに、障子を入れて和風にしたいんです」
そんなご相談をいただいたのは、
西東京市にお住まいの60代女性のお客様。

当店のブログをご覧になり、
「この雰囲気が好き!」
「うちにもできるかな?」

とご連絡いただきました。
ご覧いただいたブログ


■ 施工前の様子
|よくあるマンションのカーテン窓

ご依頼いただいたのは、L字型の掃き出し窓がある明るい角部屋。
カーテンレールがついた、一般的な洋風のお部屋でした。


*イメージです

「もっと落ち着いた雰囲気にしたい」
「和室のような空間にしたい」
とのご希望で、障子を新たに設置することになりました。


■ 鴨居・敷居を新しく設置
|L字の角もぴったり収まるように

障子を取り付けるために、まずは鴨居(上レール)と
敷居(下レール)を新たに設置しました。

特に今回は、L字のコーナー部分にも隙間ができないように、
戸当たり材を現場で加工し、ぴったりと納めました。


■ 施工完了!
麻の葉模様の障子でやさしい和の空間に

こちらが施工完了後のお部屋です。

障子には麻の葉模様入りの強化紙を使用。
外からの光をやわらかく取り込み、
部屋全体が落ち着いた和の雰囲気に変わりました。


■ お客様のご感想

思った通りで、落ち着く雰囲気になりました

障子に替えたことで、光の入り方や空間の雰囲気ががらっと変わり、
お客様にもご満足いただけました。


■ まとめ
|カーテンの代わりに障子という選択肢も

「うちはマンションだし、障子は無理かな…」
そんなふうに思っている方でも、
敷居・鴨居から設置することで、障子のある暮らしは可能です。

今回のようにL字型の窓にも対応可能ですし、
和室でなくても障子は違和感なくなじみます。

「和の雰囲気を取り入れたい」
「カーテン以外を考えている」

という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ご相談・お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください!

LINEからが簡単で便利です

さわはた畳屋 | LINE 公式アカウント

お客様が参考にした記事はこちらをご覧ください

障子紙の事はこちらの記事をご覧ください。

オリジナルの障子紙をお考えの方は
こちらの記事をご覧ください。

障子紙は白い無地だけ?オシャレなすかし柄から丈夫な紙(強化紙)まで色々あります。

オリジナル障子を作りませんか?お子さんやお孫さん、ペットの写真を使って障子紙にできます。

西東京市泉町にで、カーテンの窓枠に新規の障子を設置した事例をご紹介します。

PAGE TOP