ブログ

西東京市ひばりが丘北で押入・天袋・戸襖張替え|景勝シリーズ827で和室が明るく生まれ変わりました

西東京市で、畳・襖・障子・網戸・壁紙など
和室のリフォームを施工している
合同会社さわはた畳屋です。

西東京市ひばりが丘北にお住まいのお客様より、
押入・天袋・戸襖の張替え のご依頼をいただきました。
これまで長年使用されてきた襖は、
日焼けや経年による黄ばみが目立ち始め、
部屋全体の雰囲気が暗くなってしまっていました。

「和室をもっと明るくしたい」
「来客があっても恥ずかしくないようにしたい」
とのご要望から、今回の張替えに至りました。


使用した襖紙「景勝シリーズ827」とは?

景勝シリーズの特長

今回使用したのは、ルノン株式会社が発行する襖紙カタログ 「景勝シリーズ」 の中の一柄です。
景勝シリーズは、伝統的な和の趣を大切にしながらも、
現代住宅に馴染むデザインが揃っており、
和室を美しく演出してくれます。

紙の種類は「新鳥の子」。丈夫で張りやすく、
長年使っても反りにくいのが特長です。

👉 詳細はこちら
ルノン 襖紙 景勝 第32集(公式サイト)

こちらの記事も参考にしてください

827の特長

景勝827 は、柔らかなベージュ系の色合いを基調とし、
繊細な模様が入った上品なデザインです。
派手すぎない落ち着いた雰囲気のため、押入や戸襖、
天袋といった広い面積に使用しても圧迫感がなく、
自然にお部屋全体に馴染みます。

「落ち着き」と「明るさ」を両立できるのが827の魅力です。

襖紙|新鳥の子襖紙 景勝第32集|No.827|ルノン株式会社


施工の仕上がり

施工中の様子

古い襖紙を剥がし、下地を整えてから新しい景勝827を丁寧に貼り込んでいきます。
襖は一見シンプルに見えますが、ズレやシワが出ないよう職人の技術が必要です。
細部まで確認しながら仕上げました。

施工後の仕上がり

  • 押入:ベージュ系の明るい色味で、
    すっきりと清潔感のある印象に。

  • 戸襖:模様がさりげなく入り、
    和室全体に落ち着きと品格をプラス。

  • 天袋:小さなスペースでも統一感が出て、
    部屋全体がまとまって見えるようになりました。


お客様の声

施工後、お客様からは
「まるで新しい部屋になったみたい。明るくなって気持ちがいいです」
と大変喜んでいただけました。


襖張替えでお部屋の雰囲気が変わります

襖は和室に欠かせない存在であり、部屋の“顔”とも言えます。
日焼けやシミ、黄ばみが出てくると、
どうしてもお部屋全体が古びた印象になってしまいます。

しかし、襖紙を張り替えるだけで

  • お部屋の印象が明るく清潔になる

  • 統一感が生まれ、すっきりと見える

  • 来客時にも自信を持って迎えられる

といった効果があります。

今回のお客様のように「和室を明るくしたい」という方には、
景勝827のような淡色系の襖紙が特におすすめです。


西東京市で襖張替えをお考えの方へ

当店は、西東京市を中心に 畳・襖・障子の張替えや和室リフォーム を承っております。
「地元密着で安心できる」「説明がわかりやすい」「施工が丁寧」
と多くのお客様にご評価いただいております。

今回ご紹介した「景勝シリーズ」はもちろん、
さまざまなデザインや価格帯の襖紙をご用意しております。
お部屋の雰囲気やご予算に合わせてご提案いたしますので、
ぜひお気軽にご相談ください。

👉 襖紙「景勝シリーズ」の詳細はこちら
ルノン 襖紙 景勝 第32集


まとめ

  • 施工場所:西東京市ひばりが丘北

  • 施工内容:押入・天袋・戸襖の襖張替え

  • 使用襖紙:景勝シリーズ827

  • 効果:和室が明るく、落ち着いた空間に一新

襖は数年ごとに張替えを行うことで、
美しさと快適さを保つことができます。
「最近、襖が黄ばんできた」「部屋の印象を変えたい」
と思ったら、ぜひ当店までご相談ください。

お問い合わせやご相談は、LINE公式が簡単で便利です。

さわはた畳屋 | LINE 公式アカウント

又、小さいですがショールームがございますので現物を見られます。
ショールームについて詳しくはこちらから。

澤畠畳店 – Google マップ

(1) さわはた畳 3 – YouTube

お気軽にご来店ください。

ルノン襖紙 景勝シリーズが新しくなりました。純和風からおしゃれで和モダンの襖紙が揃う景勝32集。パート2 帯・総模様柄編

PAGE TOP