毎年、『母の日』に何を送るのか迷ってしまいますよね。
今年は、畳替えをプレゼントしてはいかがですか?
Table of Contents
『母の日』に畳替えをおススメする理由
畳は、色々な機能があるので、畳のお部屋は、お年寄りから赤ちゃんまで家族が健康・快適・安心に暮らせます。
「健康な生活」を支えてくれます。
畳の優れた機能をご紹介します。
畳の機能はココからきてます
まずは、畳の力の源は天然イ草の力でもあります。
そのイ草がどんなものなのか探ってみましょう。
イ草って何?
イ草は、昔から日本全土で生えている植物の一つです。
原産地はインドと言われていて、シルクロードを通って日本に伝わったと言われています。
意外と貴方の庭先や公園に生えているかもしれませんよ。
イ草の別名はトウソウシンと言われ、茎の中の芯は水分や油分を良く吸い上げる力を持っていたので、電気の無い時代は行灯(あんどん)やろうそくの灯芯(とうしん)に使われていました。
又、江戸時代は薬草としても重宝されていました。
畳には何本ぐらいイ草が使われているの
畳1枚には、イ草が約4000~7000本使われています。
高級品になるほどイ草の本数が多く使われて、厚くて耐久性のある畳表になります。
イ草の長さは、約100~150cmあります。
長差別に選別してイ草を1本1本使い畳表に織りあげますので、
長ければ長いほど、色も太さもそろった部分を使えるので、グレードが高くなります。
イ草のパワーの源
イ草の断面を見ると中身がスポンジ状になっていますのでココが力の源です。
このハニカム構造が様々な機能を持たせることにつながっています。
使い続ける床のスポンジ部分がつぶれてしまうので機能が低下してしまいます。
なので、定期的に畳替えをおススメするのです。
畳は「健康生活」を支える優等生
和室は、今・応接間・寝室・家族団らんの部屋と用途に合わせて自由に使える大きな特徴があります。
畳は天然の空気清浄機
畳表に使われているイ草の直径は約1,5㎜で、先ほどご説明したように、イ草の構造は蜂の巣のようにたくさんの部屋があります。このため湿気をいっぱい遂行ことが出来て、同時に、健康に悪い二酸化窒素(NO2)や揮発性有機化合物(VOC)などの有害物質も吸着します。
なので、畳は天然の空気清浄機と言われています。
畳の快適性はバツグン
イ草の1本1本の中には、たくさんの空気が入っていますので、そのソフトな構造だから弾力性・吸音・遮音効果、夏涼しくて冬暖かい断熱・保温性に優れています。また、そのさわやかな香り・色・肌触りは、快適に過ごせる大切な要素になります。
畳はお年寄りから赤ちゃんまでも理想的
畳のある生活は、私たちの将来の健康を支えているかもしれません。
高齢者社会にあって、寝たきりのきっかけになると恐れられている骨粗しょう症。
その予防対策として「畳のある和室の生活」が理想と厚生労働省長寿科学研究が発表されています。
畳の部屋で布団で寝る生活は、椅子やベットの生活とは違い、畳に座った状態から立ち上がる動きや、朝晩布団の上げ下ろしといった日常生活の動作が自然と足腰を鍛えます。
骨量が増える高校生までの時期が特に重要となります。
大切な就寝は体圧を分散し背骨の曲がりを防止します。そ相手、畳表の感触はお年寄りから赤ちゃんまでの足裏を刺激して、脳を活性化します。また、万が一の転倒時にもショックを和らげます。
畳は暮らしに役立つ効果があります
他にもこんな効果があります。
畳でリラックス
畳の香りには、人ををリラックスさせる効果があります。
ほんのりとイ草の香り漂う空間にいるだけで、なんだかのんびりとくつろいだ気分になります。
疲れた体にも優しいです。
畳で集中力アップ
程よくリラックスさせてくれる畳の香りには、集中力を高める効果があることがわかっています。勉強部屋などに畳をしy峰して、勉強の効果を上げる工夫にもなります。
畳はバイキンもやっつけます
足の臭いの原因になるバイキンをイ草が矢っけて、やな臭いを消してくれます。
他にも、おなかを痛くするバイキンやカビなどを防ぐ力があると言われていて注目されています。
まとめ
ご紹介してきたように、畳には様々な機能があります。
日本人の平均寿命が長いのは意外とこんなことが要因にあるのかもしれませんね。
毎年悩んでしまう母の日のプレゼント、「元気に長生きしてね」という気持ちを込めて、畳替えをプレゼントしてみては、お母様も喜ばれるかもしれませんよ。
当社からあなたへプレゼント
このブログを読んで、畳替えを申し込みに頂いた方に、当社からのプレゼントとして、
20%割引をさせて頂きます。
下記の申し込みフォームか、お電話からお申し込みください。
TEL 042-422-9103
尚、必ず、『ブロブを読んだよ』とお伝えください。