障子の張替え、簡単そうに見えてやってみると意外と難しいですよね。
そこで、当社のやり方を画像で説明しながら「コツ」を教えます。
Table of Contents
道具
刷毛が2本(糊付け用と水を付ける用)
スポンジ 障子紙をはがす時や障子の桟をふく時などに使います。
歯ブラシ 障子の桟の角などの汚れを取る時に使います。
金ヘラ 残った糊をとるときに使います。
カッター 障子紙を切るのに使います。
定規 障子紙を切ると気に使うと便利です。
糊
煮糊を使います。
ポイント1
糊にも色々種類がありますが、煮糊を使うと次に剥がす時に簡単にはがせます。次回の作業が楽になります。
はがし方
刷毛やスポンジを使い、障子の桟に沿って水を付けます。
5分から10分間つけときます。
ポイント2
水がよくしみ込むようにたっぷり水を付けます。
はがしやすくなりますし、残った糊や紙がとりやすくもなります。
このくらいの状態になるとはがしやすいです。
障子の状態によって、紙が残ったりしますので、金ヘラやスポンジの粗い方でとります。
動画が正しく表示されない場合こちらをご覧ください。
ポイント3
桟がささくれ立たないように木目に沿って行ってください。ささくれ立ったら逆方向に動かしてください。
これを行わないと、紙を張る前に紙ヤスリでとる作業が増えます。
障子を水拭きします。
ほこりや手垢で汚れていますので、スポンジやぞうきんを使って水拭きします。
ポイント4
桟の角は拭ききれずにホコリや汚れがたまりやすいので、歯ブラシを使って落とします。
乾燥
日が当たらないところで乾かします。
当社では、新しい紙を張った時に灰汁が出ないように、1日掛けて完全に乾かします。
乾いたら障子の確認
乾いたら糊付けする前に、桟などが動かないか確認します。
この様に、縦桟と横桟が外れているようでしたか、木工用ボンドで止めてください。
ささくれがないか確認して、あれば紙やすりで落としてください。
古い紙が残っているようでしたら、シワの原因になりやすいので、紙やすりで落としてください。
ポイント5
4つ折りにした紙を、縦桟と横桟の隙間に入れて固定します。この時、入れる紙は、桟の幅より細くしてください。余分なところはカットしてください。
糊付け
糊をこねます。こねることにより糊に粘りが出来て紙がツキが良くなります。
桟に糊付けするときは、たたくようにつけてください。
紙を張ります
障子に置いたところは、マキシングテープで止めておくと便利です。
桟のところを縦と横と指で引いていきます。
ポイント6
YouTubeで見てみてください。
出来上がり
余分なところはカッターで落としてください。
ぽいんと7
ホームセンターなどで売られている障子紙はまいてある状態なのでまき癖がついているので
縦方向からカットしていくとスムーズにいきます。
上と下のところは、幅広めにカットすると巻き返ししにくくなります。
出来上がり。
まとめ
破れていなくても、障子を張り替えると変わりますね。
左側張り替える前。右側張替え後
白さが全然違いますね。
お部屋も明るくなります。
皆様も、ポイントを抑えながらチャレンジしてみてください。