西東京市で、畳・襖・障子・網戸・壁紙など
和室のリフォームを施工している
合同会社さわはた畳屋です。
「長年使ってきた襖が黄ばんできて気になっていて…」
西東京市新町にお住まいの50代の主婦のお客様から、
そんなご相談をいただきました。
今回のブログでは、
株式会社太陽の襖紙
『なごみ第1集722番』
を使って、押入・両開き・ドアタイプ・リビングとの間仕切りなど、
4種類の襖をまとめて張り替えさせていただいた施工事例をご紹介します。
Table of Contents
■ ご依頼のきっかけとご要望
お客様のお悩みは、「襖の黄ばみと古さが目立ってきたこと」。
ご自宅は築年数も経っており、最近はお孫さんが遊びに来る機会も増えたそうで、
「明るく清潔感のある雰囲気にしたい」とのご希望でした。
「せっかく張り替えるなら、ちょっと上品で落ち着いた雰囲気にしたい」
ということで、数種類のサンプルの中からお選びいただいたのが、
『なごみ 第1集 722』。
アイボリー地に優しい草花模様が腰部分にあしらわれた、
和モダンなデザインの襖紙です。
■ 使用した襖紙のご紹介:なごみ 第1集 722番
-
メーカー:株式会社太陽
-
特徴:
- アイボリー系の落ち着いた地色に、ベージュ〜ブラウンの腰模様
- 襖の腰部分に穏やかなつゆ草(露草)柄が配されています。
- 和室にも洋風インテリアにもなじみやすい和モダンデザイン
- シックハウス対策済(F☆☆☆☆取得)で安心
お客様にも「明るくなったし、柄が控えめでとても上品ね」と、
たいへん気に入っていただけました。
なごみ(第1集) | 株式会社 太陽 | 日本の内装材料辞典
■ 張り替え内容
今回張り替えさせていただいたのは、以下の4種類の襖です:
種類 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|
押入れ襖 | 2枚 | 天袋は設定無し |
両開き襖(和室仕切り) | 1セット | 観音開きの押入 |
戸襖(ドアタイプ) | 1枚 | 和室から廊下に出る出入口 |
リビングとの間仕切り襖 | 3枚 | 和室と洋室をつなぐ |
いずれも、同じ襖紙で統一することで、空間全体がまとまり、
明るく開放感のある印象に生まれ変わりました。
■ お客様のご感想
施工完了後、お客様からはこんなお声をいただきました。
「本当に部屋が明るくなって気分が変わりました!
柄も派手すぎず、でも上品で、お友達にも見せたくなるくらいです。
お願いしてよかったです。」
■ まとめ
今回使用した「なごみ722番」は、落ち着いた中にも優しさのあるデザインで、
和室の印象をガラリと変えてくれます。
「そろそろ襖の黄ばみが気になってきたな…」という方は、
張り替えでお部屋をリフレッシュしてみませんか?
襖は、押入や間仕切りだけでなく、
ドアやリビングとの仕切りとしても張り替え可能です。
ご自宅の襖の状態が気になる方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください😊
■ 西東京市で襖の張替えなら
襖の張替えを頼むところをお探しの方に。
さわはた畳屋にお任せください。
お手頃な襖から高級品までそろえてますので、お気軽にご相談してください。
豊富な襖柄をご用意しています。
当店の取り扱い襖紙はこちらをご覧ください。
又、小さいですがショールームがございますので現物を見られます。
ショールームについて詳しくはこちらから。
お気軽にご来店ください。