西東京市で、建具・畳・襖・障子・網戸・壁紙など
和室のリフォームを施工している
合同会社さわはた畳屋です。
西東京市谷戸町のお客様からで、
両開きの襖とドアと天袋をキレイにしてほしい
とご相談を受け、
両開きの襖の押入を折り戸の扉に交換して
クローゼット風にリメイルしました。
それに合わせて、ドアをクロス紙サンゲツSP9783
天袋を株式会社太陽「燦2802」
を使いリフォームしました。
Table of Contents
押入からクローゼット
両開きの襖の押入をクローゼットにするために
襖をクッション折り戸へ交換しました。
クッション折り戸
有限会社静岡フスマ商会さんの商品で、
クッション材が入っているので、指を挟んでもケガをしない
安心・安全な折り戸です。
しかも、クロス紙が貼れるのでコーディネートも自由自在
扉をおしゃれに演出できます。
今回は、サンゲツさんの
SP9783を使いました。
SP9783 | サンゲツ
これに合わせて、出入り口のドアを同じクロス紙に張り替え、
天袋は、株式会社太陽さんの『燦2802』に張り替えました。
クッション折り戸について
詳しくはこちらをご覧ください。
こちらの記事も参考にしてください。
押入のリメイクならお任せください。
押入をクローゼットに替えると大掛かりな工事になり、
時間と費用が掛かると思っていませんか?
当店では、簡単にクローゼットにリフォームできます。
工事方法は、襖を折り戸に交換するだけなので1時間弱で終わります。
工事代金も新規襖とほぼ変わりません。
しかも、すべてオーダーメイドなので、サイズ・壁紙・取手など細部にまでお客様の
ご要望に応じてカスタマイズでき自分好みにお部屋を演出できます。
さらに、クッション材入りの折り戸なので小さなお子様がいるご家庭でも
安心して使えます。
*今回は、襖を折り戸に交換しただけでしたが
工事内容によって時間や費用は変わります。
お問い合わせ方法
当店へのお問い合わせは下記の方法をご利用いただくと便利です。
公式LINEアカウントのご利用方法
一番簡単な方法です。
LINEを使ってお手軽にお問合せ出来ます。
スマートフォンから下記のIDまたは
QRコードを読み込んで友達登録をしてください。
QRコード
簡単でお手軽に質問できます。
こちらの記事を参考にしてください。
メールでのご利用方法
こちらのメールアドレスからお願いします。
sawade.k814@gmail.com
電話をご利用ください。
こちらの番号から
042-422-9103
お電話で対応させていただきます。
事務員が対応させていただきます。
お店でご相談
小さいですがショールームがございますので現物を見て体験が出来ます。
ショールームについて詳しくはこちらから。
お気軽にご来店ください。